top of page


✨見事「アジア第1位」を受賞しました!Asia International piano competition
アジア国際コンクール✨見事「アジア第1位」を受賞しました!










Franz Liszt国際ピアノコンクール
何度もくじけることなくがんばっている姿、想い、私も感じていましたよ。
ハイドンらしい演奏になり情景が思い浮かぶ素晴らしい演奏になりました。


べーテン音楽コンクール自由曲部門銀賞いただきました
音数が少ない分
一音の重みが大きくかかってくること
彼女の持ち味の音質はとてもあっているというところでこの曲に挑戦しました




優秀指導者賞いただきました
いつも当教室に温かいご理解とご協力をいただき大変ありがとうございます。 音楽の杜代表 桂まき が下記の賞をいただきました。 今後とも、真摯な気持ちで邁進してまいります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。


Japan International Competition第3位
Japan International Competition第3位!スーパー2年生。
持ち曲3曲ある中、約1ヶ月強で仕上げ弾き込みまでもっていった曲。
本当によく頑張りましたね。最近、一気に音色が変わってきました!








お礼;”神戸から世界にはばたけ! 未来の演奏家からのメッセージ!!”2024 Summer Piano Concert
お忙しい中、”神戸から世界にはばたけ! 未来の演奏家からのメッセージ!!”2024 Summer Piano Concert にご来場頂き、誠にありがとうございました。 ご来場いただきました多くの皆さまの応援が、二人の力となっておりました。...


銀賞おめでとう!
いい笑顔! ここまで来るのには本当にいろんなことがありました。 SAKURA competitio ピアノ;銀賞 ご家族のあたたかい協力でこの嬉しい結果をいただけたと思います。 小さな日々のお稽古での成功体験が、彼女の力となり ピアノに対する姿勢に変化が見られます。


六甲で素敵なピアノ演奏を教室で披露。
今日はお天気も良く、ようやく春になったと実感できる一日でした。 そんな一日に、当教室、六甲ピアノ教室生徒さんの一人、頑張り屋さんで素直な中2Kちゃん 今、チャイコフスキーの「四季」4月を練習しています。 教室の窓の外から小鳥のさえずりが、まるで鳥たちがピアノの旋律にのせて歌...


全国大会出場おめでとう
ルーマニア国際ジュニア音楽コンクールにて 在籍生徒さん達、全国大会出場が決定いたしました。 自分自身が納得いく演奏をできるようサポートしてまいります。 小学1年・・・4名 小学3年・・・1名 小学4年・・・1名 小学5年・・・1名 中学生 ・・・1名


Life is either a great adventure or nothing.
Remember no effort that we make to attain something beautiful is ever lost.


日本クラシック音楽コンクール全国大会出場決定
当教室生徒さん 小学5年生・小学4年生 12月のファイナル出場決定。本選ではリサイタル会場にいるようだった。と審査員から言っていただけるほどの素晴らしい演奏。


11月音楽の杜在籍生徒さん小6演奏
11月 音楽の杜 在籍生徒さん演奏 Yくん(小学6年生) バッハ平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番 cmoll Yくん(小学6年生) 聴いてやっていただければ嬉しいです。 HP:http://www.otomori.jp
bottom of page